Hello! ズボラ×敏感肌のナタリーです。
敏感肌だけど時間もお金もかけてられない・・・
月の美容代 およそ8千円で どれだけお肌のケアにこだわることが出来るか?!
をリアルにお伝えするために、毎月の使ってるアイテムを報告しています( ・∇・)
合わせて各アイテムの使用感、どれくらい持つのか?などなど、細かい感想も加えて毎月レポートしますので、友だちのポーチをのぞき見する感覚でたのしんでください♪
また、あなたのお肌タイプがわたしと似ていれば、スキンケアアイテム選びのお役に立てるかもなので ぜひどうぞ!
ちなみに、わたくしナタリーの現在の肌質はこんな感じです
↓
お肌タイプチェック
- 全体的にお肌乾燥ぎみ
- Tゾーンだと油分がギリギリ足りてる
- 目元の乾燥シワが気になる
- 花粉でかゆみが気になり始めた
- 生活リズムが乱れるとあごにニキビができる
2019.1月 アラサーの愛用スキンケアアイテム 使用感レポート
クレンジング * Duo ザ・クレンジングバーム クリア
どれくらい使った?
リピ3回の4個め。トータルで7ヵ月経過
※クレンジングの注意ポイント
1回の使用量をケチらないこと!
少ない量だと肌に摩擦の負担が加わり、シワの原因になってしまうのです。
引きつづき、2ヵ月弱に1個のペースで愛用中♪
ずっと問題なく使ってます!
他の使用感など、2018年12月の使用感レポ内容と変わらずですね。
気になる方は 前回の記事をチェックしてみてください!
2018年12月からのお肌の変化:毛穴目立ちがほとんどない!
ほっぺ・おでこなど、広い部分のお肌がかなりいい感じです♪
毛穴目立ちは ほとんどない!
ただし、わたしの小鼻のポツポツ毛穴は、、、まだ気になるかな。自分で見ちゃうと。
まわりの人には「肌ツヤツヤだねー!」と言ってもらえるけど、小鼻のポツポツ毛穴だけは長年の蓄積があるので、強敵です。(´・ω・`)ゞ
使用量について:
Duoはダブル洗顔不要のクレンジングアイテムです。
この真冬の時期はすごく感想するので、メーカーの言うとおり、ほぼダブル洗顔はなしで過ごしています。この1ヶ月くらいは。
飲み会のせいで メイク落とさずに寝てしまった翌朝くらいは、ダブル洗顔したかな〜(´・ω・`)ゞ
やっぱり1コあたり、2ヶ月前後で使い切る感じかなと。
以上、使用量などの参考にしてください♪
洗顔 * オルビスユー ウォッシュ
どれくらい使った?:
2ヵ月経過
Duoクレンジングバームだけで済ませてるので、またまだ半分以上残っています。
ずっと問題なく使ってます!
他の使用感など、2018年12月の使用感レポと変わらずですね。
気になる方は 前回の記事をチェックしてみてくださいね!
リンクも貼っておきます↓
美容液 *TSUDA パーフェクト Cエッセンス
どれくらい使った?:
1本目。1ヶ月経過。
化粧水の前につける、TSUDAの美容液です♪
美容効果は?:
ビタミンCによる毛穴目立ちをなくす効果、美白効果を期待して買いました( ・∇・)
洗顔直後につけるので、ビタミンCを直で入れる感覚。感覚的に!
使用感は?:
スーっと浸透して、伸びも良いのでかるく2プッシュでOKな感じです。
リピする?:
迷いちゅう。
気になってる毛穴が改善されてきたし。
つぎの買い替えタイミングだと、、、花粉がMAXだと思われる。
超敏感肌じょうたいなので、肌にやさしくてゆらぎ肌を整える系かな〜 (´・ω・`)ゞ
化粧水 * オルビスユー ローション
どれくらい使った?:
1本目。1ヶ月経過であと半分くらい残ってる感じです。
保湿力は?:
オルビスユーに変えてから、日中のお肌の乾燥がマシになりました!
つまり、いい感じです!
使用感は?:
とろみのある化粧水で、肌にスーっと伸ばして消えていくテクスチャー。
とろ〜りとしてるのに浸透力はハンパないです!!
前回のTSUDAよりは化粧水感があるけど、シャバシャバ感はないです。
何度もつけ直す必要がないくらい、1度ですんなりと潤うので、粒子がちゃんと細かいみたいです!
リピする?:
あと半分残ってるので、、、いい感じだけどちょっと迷い中です(笑)
どこで購入できるの?:
オルビスユーは店舗かオンラインショップで。
お得な割引とかあったら教えて!:
DMで500円割引が届きましたよ♪
ポイント還元率がいいので、店舗で会員登録したら、こんなハガキが届きました↓
オルビスは会員登録、お得みたいですね ( ・∇・)
リンクも貼っておきます↓
乳液 * オルビスユー モイスチャー
どれくらい使った?:
1つ目、1ヶ月経過です。
ちょうどTSUDAの乳液から変えようと次を探してたし、オルビスユーの化粧水がいい感じだったし、500円割引ハガキが届いたし!
ということで、買っちゃいました( ・∇・)
保湿力は?:
これにしてから肌がぷるっとしてて、潤います!
使用感は?:
ぷるっぷるのジェリー状です。
毎回スパチュラですくって付けます。衛生的にね!Keep it clean!
リピする?:
迷いちゅう。
オルビスはオイルフリーなんですけど、真冬だと乾燥ひどいから、、、油分でフタをしたい気もして、、ですね(´・ω・`)ゞ
どこで購入できるの? お得な割引は?:
上記のオルビスユーの化粧水レポと同じです。
リンクも貼っておきますね↓
2019.1月 愛用スキンケアアイテムまとめ
クレンジング → Duo ザ・クレンジングバームクリア
洗顔料 → オルビスユー ウォッシュ
プレ化粧水 → ハトムギ化粧水
美容液 → TSUDA パーフェクトCエッセンス
化粧水 → オルビスユー ローション
乳液 → オルビスユー モイスチャー
わたしのスキンケアは以上です。
オルビスユーのライン使いが目立ちますね!
つぎの買い足しアイテムは?
上記のスキンケアでお肌の潤いはいい感じです!
だ・け・ど。
真冬なので、オルビスユーのオイルフリーの乳液はちょーーーーっとだけもの足りない。
目元だけでも、油分でフタをしたい気がする。目元のシワを悪化させないためにも!
と、いうことで、つぎはアイクリームが欲しい!!∠( ˙-˙ )/
素肌美人のために。毎月のお肌の変化をみつつ、コスパも気にしつつ。
TSUDA の化粧水& 乳液の値段に比べたら、オルビスユーはめちゃくちゃリーズナブルです。潤いもあるし、いい感じ。
毎月ちょっとずつ気候もお肌の状態も変わります。
自分のお肌状態をその都度よくみるようにして、自分のベスト・スキンケアをしていこうと思います。
花粉の時期も本格的にスタートしちゃうので!
かゆくてヒリヒリ状態になる前に、ちゃんと調節していこう。
わたしと同じく、ズボラ×敏感肌のだれかのお役に立てれば幸いです!
それでは明日の健やかなお肌のために、Good night!