《 2018.12 》ズボラ× 敏感肌のアラサーの愛用スキンケアレポート  使用感とおすすめアイテム

《 2018.12 》ズボラ× 敏感肌のアラサーの愛用スキンケアレポート  使用感とおすすめアイテム

Hello! ズボラ×敏感肌のナタリーです。

アラサーで肌質が変わった・・・
どこのブランドを選べばいいか分からない・・・
敏感肌だから購入前に実際の口コミが知りたい!

アラサーのスキンケア選びで困っているあなたへ向けて、1ヵ月ごとにスキンケアアイテムの使用感とお肌の状態をレポートしていきますね。

まず、あなたのお肌タイプはいかがでしょうか?

わたしと肌質や肌悩みが似ていないと、このレポートは役に立たないのでチェックしてみてくださいね!

目次

お肌タイプチェック

  • Tゾーンの油分は足りていると思う
  • 目元の乾燥シワが気になる
  • 敏感肌で刺激があると赤みが出る
  • 生活リズムが乱れるとあごにニキビができる

わたくしナタリーの現在の肌質はこんな感じです。
あなたのお肌も似ているようなら、ぜひスキンケアアイテム選びの情報として役立ててください!

ちなみに、わたしのスキンケアとは『メイク落とし〜美容液まで』のアイテムなのでちょっと長めのレポートですが、よろしくどうぞ♪

2018.12月 アラサーの愛用スキンケアアイテム 使用感レポート

ズボラ敏感肌アラサーのスキンケア

クレンジング * Duo ザ・クレンジングバーム

どれくらい使った?:

リピ3回の4個め。6ヵ月経過

※クレンジングの注意ポイント
1回の使用量をケチると肌に摩擦で負担がかかり、シワの原因になりますよ〜
なので2ヵ月弱に1個のペースで愛用中♪

メイクの落としやすさ:

いくらナチュラルメイクでも、何層も重ねているのでしっかり落とせることは重要!
(わたしのベース肌メイク=下地+ファンデ+コンシーラー+コントロールカラー)

毛穴ケアの効果は?:

「毛穴に汚れを残さない」という意味で効果はありだと思います!

1つ前のクレンジングはメイク汚れが落ちきれてない・・・という感覚があって、わたしの憎っくきボツボツ毛穴が悪化していました。
それに比べたら徐々にボツボツ毛穴が目立たなくなってきているので優秀かな〜と。

ただ、元々あるガンコな黒ずみがポロポロ落ちる〜的な効果はないので、速効性は期待しない方がいいですね。

すすぎやすさ:

保湿成分があるので、ヌルっと感はあります。
それを理解した上で、何度もやさしくすすぐ感じです。
せっかちな人には向かないかも。

リピする?:

完全リピ!
じっくりと素肌美人を目指してます ∠( ˙-˙ )/

どこで購入できるの?:

PLAZAにはサンプルが置いてあるので使用感確かめられますよ!
通販だとリピ割引になるので、わたしはこっち派。

お得な割引とかあったら教えて!:

通販だとリピート購入割引あるので、オススメです!

※注意
Duoは洗顔不要のクレンジングアイテムです。
なので、わたしも休日メイクの時はDuoのみで済ませます。

しか〜し!やっぱりしっかり出勤メイクをした時は・・・ダブル洗顔のためにオルビスユーを使っています。

以上、使用量などの参考までに♪

洗顔 * オルビスユー ウォッシュ

どれくらい使った?:

2ヵ月経過
平日のみ使用なので、半分以上残っています。

少量で泡立ちやすいので、まだまだ使えます。
コスパ良し◎

泡立ちやすさ:

泡立てネットで少量でモコモコします。
濃密だけどふんわりして心地よい感じ。

すすぎやすさ:

泡切れ◎ですすぎやすい。

使用感は?:

すっきり。
ツッパりにくいけど、すぐに化粧水は付けたい!

リピする?:

今のところリピ予定ですね。
敏感肌でもお肌に刺激もなく、2ヵ月問題なく使えているので優等生という感じ。

前回のオリーブ石鹸よりはツッパりにくくなりました。
しかし、決定的に好きになる魅力がないので、他に気になるアイテムが出てきてたら浮気するかもしれません(´・ω・`)ゞ

どこで購入できるの?:

オルビスの店舗、もしくは通販

お得な割引とかあったら教えて!:

オルビスの店舗でユーザー登録したら、500円割引のDMハガキが届きました。ラッキー♪
いつやっているかは不明です。

気になる方のためにリンク貼っておきますね!

 

化粧水 * ナチュリエ ハトムギ化粧水

どれくらい使った?:

3年くらい経過
お風呂上がりの、きゃ〜〜お肌乾いちゃう〜〜!の、とりあえずの水分補給でずっと使っています。

顔と首用。冬は背中も乾燥するので保湿するのがベターですね♪

化粧水の浸透力は?:

ほぼなし。
プチプラだし、化粧水成分の粒子が大きいので仕方ないですね。
※粒子が大きいと水分はお肌に入りにくいのです!

使用感は?:

スーパーさっぱり!

お風呂出てから体拭いて、着替えて、ゆっくり落ち着いてスキンケア態勢に入るまでの「お肌カピカピ防止のためだけ」のアイテム、と割り切っているのでOK。

リピする?:

愛用リピです。
敏感肌でもお肌に刺激もなく、数年問題なく使えているのでOK。
温泉水とか高いし・・・用途限定のコスパ重視で!

どこで購入できるの?:

ドラッグストア

気になる方のために、リンク貼っておきますね↓

ナチュリエ スキンコンディショナー 500ml

新品価格
¥448から
(2019/3/21 17:10時点)

お得な割引とかあったら教えて!:

それぞれのドラッグストアのセールに合わせられればベスト。

化粧水 * ドクターズコスメTSUDA スキンバリアクリーム

どれくらい使った?:

リピ2個め、5ヵ月くらい

使いはじめたきっかけは、秋の寒くなる時期にアレルギー性敏感肌のかゆくなる症状が出たからです。

ずっと気になっていたドクターズコスメ。
「クリーム」という名前だけど、ポジションは化粧水です。

使用量と値段を考えると、わたしが今まで使った中では一番高いスキンケアアイテムです!Oh, my god(・□・)

化粧水の浸透力は?:

浸透力、はんぱないです!
肌にスーっと入っていって、内側からふっくらと潤いが・・・はい、これは本気の口コミです!!

使用感は?:

伸びのよいジェルタイプなので、スーっと伸ばして消えていく感じ。

これは好き嫌いが別れるところです。

今まで化粧水はバシャバシャ〜とお肌ヒタヒタ〜にするのが心地よい!という感じで使っていた人にとっては、最初は慣れない使用感ですね。

わたしもそうでした。どうも化粧水つけてる感がなくって、はじめは違和感が・・・。

でも、内側から潤うし!
なにより超敏感肌でかゆくてかゆくてたまらない〜!って時期だったので、この潤いパワーは本当に助かりました♪

リピする?:

次回はリピ中止。
お肌のアレルギー反応期をのりこえたので、もう少しお手頃な価格のアイテムに変えます(´・ω・`)ゞ

潤うんだけどね、お財布と相談だよね!

どこで購入できるの?:

PLAZAで購入。通販もOK。

気になる方のために、リンク貼っておきますね↓

TSUDA SETSUKO スキンバリアクリーム

新品価格
¥5,940から
(2019/3/21 17:14時点)

お得な割引とかあったら教えて!:

通販だと若干のセット割とかあるみたいだけど、2つのアイテムを買い足しするタイミング、バッチリ合うことってほとんどないですよね?

乳液 * ドクターズコスメTSUDA スキンバリアバーム

どれくらい使った?:

3ヵ月弱

使いはじめたきっかけは、上のスキンケアクリームと同じ。
秋の寒くなる時期にアレルギー性敏感肌のかゆくなる症状が出たからです。

「スキンケアバーム」という名前だけど、ポジションは乳液・美容液です。
同じTSUDAのスキンケアクリームで保湿して、このスキンケアバームで潤いにフタをする感じ。

保湿力は?:

バームなのでしっかりフタがされます。

そして、肌がキレイに見えます!
お風呂上がりに、だれかとお泊まりしてもこのスキンケアバームで下地つけたくらいのお肌になりました ∠( ˙-˙ )/

使用感は?:

米つぶ大のバームを体温でのばしてからスタンプ塗り。
・・・らしいけど、これが難しい!
伸ばしてる指の上で消えてく気がする。
高いのにもったいない!

足りなくて肌が乾くと意味がないので、米つぶ大きめにしてみます。
でも、つけすぎるとベタ付く・・・とまではいかないけど、つけ過ぎ感が出てきますね。

リピする?:

リピ断念。

理由は、使用方法がめんどくさいからです。
だって、わたしはめんどくさがりなんです(´・ω・`)ゞ

体温であっためて、指で伸ばしてスタンプ塗り。
でも値段が高いアイテムだから、ちゃんと適量を取るのに神経質になる。

よって、めんどくさいんです。

そして値段も高いので、リピはキツイですね(´・ω・`)ゞ

気になる方のために、リンク貼っておきますね↓

TSUDA SETSUKO ツダセツコ スキンバリアバーム

新品価格
¥5,832から
(2019/3/21 17:15時点)

2018.12月 アラサー向け、おすすめアイテムは?

今月のおすすめスキンケア!『Duo ザ・クレンジングバーム』

じっくりではあるけれど、毛穴汚れに対する確実な効果とリピできる値段!ということで。

2018. 12月のアラサー向けにおすすめしたいスキンケアアイテムは「Duo ザ・クレンジングバーム」です。

やっぱりスキンケアにかかる美容代をトータルで考えると、このくらいの値段で信頼できる効果なのはありがたいですね。Excellent!

M.V.Pは『TSUDA スキンケアクリーム』

美容代をトータルで、という考えを捨てて、単純に優秀なアイテム1品を選ぶなら、TSUDAのスキンケアクリームがダントツです!

使いはじめこそバシャバシャ化粧水から、スーっと消えるジェル、という使用感に慣れるまでは違和感があったのですがね。

季節の変わり目のアレルギー反応のせいで、かゆくなって赤くなって、ボツボツもできちゃって・・・と、かなり荒れていた当時のお肌に対しての潤い力が絶大でした!

もっとお手頃価格ならば、ふつうのお肌状態だとしても、ずっとリピしたいです。
本当にー!!

2018年12月のスキンケアアイテムまとめ

  • クレンジング DUO
  • 洗顔 オルビスユー
  • 化粧水 ハトムギ化粧水
  • 化粧水 TSUDAスキンバリアクリーム
  • 乳液 TSUDAスキンバリアバーム

気になる方のために、それぞれのリンク貼っておきますね↓

ナチュリエ スキンコンディショナー 500ml

オルビス(ORBIS) オルビスユー ウォッシュ 120g ◎洗顔料◎

TSUDA SETSUKO スキンバリアクリーム

TSUDA SETSUKO ツダセツコ スキンバリアバーム

素肌美人のためには、コツコツつづけられるスキンケアを!

ドクターズコスメのパワーを知って、かなり気持ちが揺らぎましたが、素肌美人をキープするためには、コツコツとつづけられる、つまり、自分が無理なく購入できるスキンケアアイテムでなければなりません。

わたくし、ナタリーは普通のアラサーOLであり、月の美容代はおよそ1万円までと決めています。

それはスキンケア、メイクアップコスメ、ボディクリームとかも含んでいます。

アラサーになってから、メイクアップコスメが増えてしまって・・・

リップとかアイシャドウとか『飾るため』のアイテムよりも、『飾ってない』ように見せるため、素肌美人を引き立たせるためのベースメイクアイテムがね!

コンシーラーとかコントロールカラーとかね!必要になってしまってね!

美容代をトータルで考えたとき、どこにお金をかけるのか?を忘れないのは大切です。

わたしは『飾らないナチュラルな美しさ』を目指して、そのなりたい女性像はブレないように、購入に至るアイテムは選抜しています。

その時々のお肌状態に合わせて、選べればベストですよね。

この秋口は、アレルギー反応で荒れたお肌をやさしくいたわることを最優先で、わたしはちょっとお高めなドクターズコスメを試してみました!

これからも、素肌にもお財布にもムリのない、楽しいスキンケア&メイクアップをつづけられるように情報収集していきます♪

なにかお役に立てれば幸いです。

それでは明日の健やかなお肌のために、Good night!